やきいも会

2歳のおともだちは、幼稚部のやきいも会に参加させてもらいました。

 

自分で掘ったいもをアルミで包んで、準備はばっちりです。

 

 

たき火を囲んで暖まりました。

 

 

いもをたき火の中に「えいっ!」と投げ入れました。

 

焼き上がったいもはほくほくしていて、おいしかったです。

保護者学習会

 

早期教育相談では、幼稚部と合同で保護者学習会を実施しています。

きこえのこと、コミュケーションやことばの育ち、絵日記や絵本などの扱い方のほか、卒業生や本校の聴覚障害のある教員の経験談、大学の先生などに話をお願いしています。

オンライン開催やアーカイブ配信のほか、遠方であったり仕事の都合をつけにくい保護者にも対応しながら、情報を提供できるようにしています。

 

2歳児さんのいもほり

今日は2歳児さんのいもほりの紹介です。

いもほりに行く前に、みんなでいもほりごっこをしました。

 

 

さて、今日のいもほりはどうでしょうか?

 

 

「よいしょ、よいしょ」とつるをひっぱって、「あっ!!!」

次はほってみよう。あっ、おいもがあったよ!!

 

おおきくて、すこしびっくりしたね。

 

2歳のおともだちも、いろいろなおいもがほれました。

いもほり

いもほりの季節になりました。

畑には長くのびたつるがたくさんあります。

つるをもって、「よいしょ よいしょ」とみんなで一緒に引っ張りました。

今度はシャベルでザクザク、土を掘っていきます。

大きないもがなかなか掘れないお友達を見て、「手伝うよ」と

みんなで手伝う姿もみられました。

小さないも、大きないも、細いいも、丸いいも・・・

いろいろなおいもが掘れました。

今週は1歳児のグループの紹介です。


みんなで掘ったおいもを使って、スタンプ遊びを

しました。

活動前に、おいもを見せると「おいも」と言った

り、食べる真似をしたりと大喜び。

早速、子どもたちの目の前で、さつまいもでスタ

ンプをすると、みんな真剣に見つめています。

そのあとは、やりたくて「ちょうだい」の嵐です。

スタンプを始めると、「ぺったん」「ぺったん」

と言いながら、くりかえして楽しんでいました。

 

続けていくと、「あれ・・・・」

こんどは、指でスタンプが始まりました。

ゆびでも「ぺた」「ぺた」と楽しそうです。

最初は人差し指でスタンプしていましたが、だん

だんたくさんの指になり、最後は手のひらいっぱい

にインクをつけていました。

インクの感触を味わい、おいもや手でいろいろな形

が押されていく様子に驚いていました。

 

5歳児

今週は、年長さんのグループ相談の紹介です。

みんなで校庭に出て、秋を探しました。

校庭のもみじがとてもきれいに色づいています。

赤く色づいたもみじの木を見上げて、みんな

感動していました。

もみじを集めてみたり、空に向かってまいて

みたり、とても楽しそうです。

落ち葉を使っておめんを作ろうと、みんなで

落ち葉を集めました。

もみじの他にも色づいた葉がたくさんあり、

おめんのどの部分に使うか考えながら集めていました。

部屋に戻って、おめんづくりの始まりです。

「ひげもじゃのおめんが作りたい」

「動物のお面が作りたい」

と、それぞれがイメージをもって作り始めました。

はさみを使って、目の部分をくりぬき、顔の形も

自分で考えて作りました。

秋を感じながら、思い思いのおめんを作ることができました。

 

いもほり2

おいもほりをしました。

ももぐみの2歳児さんです。

部屋から、シャベルをもって出発!

みんな、やる気満々です。

つるを引っ張った後は、シャベルで土を掘ります。

「おいもは、どこかな?」

おいもを見つけると、

「あった あった」と大喜びです。

「ちいさいね。おおきいね。ごつごつだね。・・・・・」

いろいろなおいもを掘ることができて、みんな笑顔です。

お芋ほりの後は、土遊びが始まります。

「おかあさん お団子作って」

「ぎゅっと握ってから、ころころ丸めるよ。」

「土が固くなったね」

お母さんとの会話が弾んで、楽しそうです。

蟻や蜘蛛、いもむしを見つけたお友達もいました。

今年はあまりたくさんの収穫ができませんでしたが、

自然の中で親子で多くの体験をすることができました。

いもほり

5月に「おおきくなあれ」と願いをこめて植えたサツマイモの苗が成長し、収穫の時期を迎えました。

いもづるはぐんぐん伸びて、葉っぱもたくさんついています。「おいもいっぱいあるかなあ」「ぼくは小さいおいもがいいな」とみんながいもほりを楽しみにしていました。

「よいしょ!よいしょ!」つるを引っ張ってもなかなか抜けません。シャベルで土を掘ったり、つるをひいたり、「せんせい、てつだって!」と助けを求めたり・・・とうとうおいもが抜けました。「わーい!おいもがほれたよ!」

大きなおいも、小さなおいも、たくさんのサツマイモがほれました。

サツマイモがほれたら、みんなとてもいい笑顔!いきいきとした表情でした。

家に帰って、サツマイモを見ながらご家族とどんなお話をしているのでしょう。また学校でも、お話を聞かせてくださいね。

はるですね

 3月になり、校庭の桃の花が咲きました。

 

f:id:kasumi_deaf-blog:20220315164856j:plain


 毎年、桃の節句がある3月に相談にいらした方とは、一緒に花を眺めたり、枝を持ち帰っていいただいたりしていました。今年は、思うように相談ができない毎日ですが、この後いらっしゃる方には、この桃の花を見せてあげたいです。

 

 

f:id:kasumi_deaf-blog:20220315164922j:plain


 3学期は、感染症拡大の影響で、相談回数が減ってしまい残念です。ももぐみの壁面は、子どもたちが好きないちごやお花をかざり、みなさんが来校できる準備をしています。次回会えるのは4月の方もいますが、春を感じられる活動を準備して待っています。

お正月の遊び

新年になり、お正月の遊びをみんなでやってみました。

「こま」「はねつき」はやったことはない様子でしたが、

「ふくわらい」は在籍園でやっていた様子でした。

久しぶりに友達と会って、楽しそうに話をする様子が

見られました。

f:id:kasumi_deaf-blog:20220120150501j:plain

「こままわし」

片手で回したり両手で回したり、たくさん回してぶつかる

のを楽しんでいました。を使って回すのはまだ難しい

ですが、上手なお父さんにお願いして大きなこまを回して

もらいました。

f:id:kasumi_deaf-blog:20220120150511j:plain

「はねつき」

どうやったら、打てるかな?とお母さんに教えてもらい

ながらやりました。小さな羽根を羽子板で打つのはとても

難しいのですが、コツを教えてもらってみんな上手に

なりました。

f:id:kasumi_deaf-blog:20220120150520j:plain

「ふくわらい」

目隠しではなく、目をつぶってやりました。友達から

「これは目だよ」と渡されたパーツをボードに貼ります。

「もっと上、ちょっと下」など、みんなで教え合いながら

やりました。

みんな約束を守って最後まで目を閉じてやったので、いろ

いろな顔が出来上がりました。